【EXPIRED】日立ヤング・リーダーズ・イニシアティブ 参加者募集
(Updated: 22 December, 2016)
プログラム概要
(1)内容
株式会社日立製作所が主催し、日本を含むアジア諸国の学生が、「Challenges and solution in ASEAN Urbanization」というメインテーマのもと、アジア共通の社会課題を認識・共有し、解決のための議論・提言等を行う計4日間のプログラムです。
(2)実施期間
2017年7月10日(月)~7月13日(木)(4日間)
(但し、7月9日(日)日本発、7月14日(金)帰国予定)
(3)開催地
ミャンマー・ヤンゴン
(4)使用言語
英語(フォーラムおよびグループ討議は全て英語で行われます。)
以下のプログラムに関する情報を必ずご確認ください。
※プログラム詳細
※過去のプログラム詳細
参加資格
(1)申込み時点で学部生または大学院生であること。また、参加時点も継続して慶應義塾大学に在籍中であること。
(2)アジアや世界の問題について幅広い知識と興味を持っており、それらの問題に関しアジアの学生と深く議論し、よりよい未来を模索していく意志があること。また、アジアの学生との相互理解・交流に積極的であること。
(3)フォーラム、グループ討論を含め、議論は全て英語で行われるため、英語で十分に議論を行える能力を有すること。
(実用英検:準1級以上、TOEFL iBT100点以上、TOEIC:870点以上を目安とする。)
(4)学業が優秀(GPA3.0以上)であるのみならず、課外活動(クラブ、サークル、地域社会活動、ボランティア活動等)に主体的に取り組んでいること。
(5)参加決定後、事前課題の提出を必ずすること(詳細については第1回事前説明会で説明する)。
(6)合格者を対象とした第1回事前説明会および渡航前説明会・壮行会へ必ず参加すること。
費用
往復航空券(ディスカウント・エコノミー・クラス)、ホテル宿泊代、ミャンマー滞在費他参加費用は日立製作所が負担。
募集人数
上限なし
※上述の「参加資格」を満たしている者について、本学から日立製作所に願書を送ります。その後、日立製作所によって選考が行われ、参加者が決定されます。
オンラインデータ登録および書類提出
出願には、オンライン・レジストレーションおよび書類提出の両方が必要です。
(1)オンラインデータ登録:2017年1月25日(水) 15:00まで
※受付を終了しました。
(2)書類提出締切:2017年1月25日(水)16:45
受付場所:三田キャンパス学生部国際交流支援グループ
受付時間:平日8:45~16:45
(3)提出方法
窓口か郵送で提出。
郵送の場合、2017年1月25日(水)必着。郵便トラブル等により期日内に到着しなかった場合は、考慮しません。
郵送の場合は、封筒に「第14回日立ヤング・リーダーズ・イニシアティブ出願書類」在中と朱書きの上、以下まで送付すること。
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学学生部国際交流支援グループ
出願書類
APPLICATION FORM (所定フォーム)
(指導教授には、応募書類の”F.REFERENCE”欄への記入を依頼してください。)
※A4用紙片面で作成し、左上をクリップ留め(ホチキス不可)をして提出してください。
スケジュール
日立製作所でのスケジュールとなります。
2017年3月: 書類選考合否の連絡
2017年2~3月: 学生選考会(面談)
選考会実施後2週間以内: 参加学生決定通知
2017年3~4月: 第一回事前説明会
2017年5月: 事前レポート提出
2017年6月: 渡航前説明会・壮行会
2017年7月10日~7月13日: 日立ヤング・リーダーズ・イニシアティブ
注意事項
申請の際にはプログラム参加により慶應義塾大学における授業履修や研究指導等に支障がないことを各自の責任において確認してください。原則として申請後に辞退することのないよう注意してください。
問い合わせ先
学生部国際交流支援グループ(三田キャンパス) 派遣担当
※日立製作所が主催するプログラムのため、プログラムの内容についてはお答えいたしかねます。
[email protected]